研修名 | 開催期日 |
---|---|
県民福祉プラザ「アート展」第1回 作品募集のお知らせ | 【募集期間】 令和5年5月25日(木) ~令和5年6月15日(木) 【展示期間】 令和5年6月22日(木) ~令和5年7月13日(木) |
令和5年度 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間 in 青森 オンライン講演会 |
令和5年4月8日(土) |
ペアレントメンターによる傾聴事業 | 令和5年4月6日(木) ~令和5年4月7日(金) |
研修名 | 期日 |
---|---|
令和5年度青森県自閉症支援研究会 記念講演「自閉症でも一般就労~息子の事例から~」 |
令和5年5月27日(土) |
研修内容が決まり次第、お知らせします。
県民福祉プラザ「アート展」第1回 作品募集のお知らせ
募集期間 | 令和5年5月25日(木)~6月15日(木) |
展示期間 | 令和5年6月22日(木)~7月13日(木) |
対象者 | 障害のある方個人および団体 |
テーマ | 自由 |
会場 | 県民福祉プラザ |
出展料 | 無料 |
応募方法 | 下記の案内チラシをご覧いただき、「応募申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXまたは郵送でご提出ください。案内チラシに掲載のQRコードからのご応募も可能です。 FAX:017-777-0013 郵送:〒030-0822 青森市中央3丁目20-30 県民福祉プラザ管理室行き |
問合せ先 | 県民福祉プラザ管理室 (受付時間 9~17時) TEL:017-777-9191 FAX:017-777-0013 |
案内ダウンロード(PDF) | 案内チラシ |
令和5年度 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間 in 青森
*オンライン講演会
開催日時 | 令和5年4月8日(土) 10:00~12:10(受付 9:30~) |
会場 | Zoomによるオンライン開催 ※県民福祉プラザ4階4A(青森市中央3丁目20-30)でも視聴可能です。 |
テーマ | ①『青森県子どもの発達支援ガイドブック & wordイラストレーターKonomiさんの紹介』 講師:弘前大学大学院保健学研究科 医学部心理支援科学科 教授 斉藤 まなぶ 氏 ②『地域に向けた気になるお子さんへの支援の実践』 講師:ライフサポートあおば 所長 前中 貴次 氏 |
参加費 | 無料 ※定員になり次第受付を終了いたします。ご了承ください。 |
申込方法 | 上記の研修案内チラシをご参照いただき、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。 TEL:017-777-8201(受付時間 9~17時) FAX:017-777-8202 aoshien6@adagio.ocn.ne.jp |
申込〆切 | 令和5年3月29日(水) |
資料ダウンロード(PDF) | 研修会資料 |
*ペアレントメンターによる傾聴事業
開催日時 | 令和5年4月6日(木)、7日(金) 10:00~/13:00~ |
会場 | 県民福祉プラザ3階 多目的室3A (青森市中央3丁目20-30) |
対象 | 発達障害のある、または気になる子の保護者様 |
参加費 | 無料 |
定員 | 来場:両日 午前・午後ともに1家族ずつ ※定員になり次第受付を終了いたします。ご了承ください。 |
申込方法 | 上記の研修案内チラシをご参照いただき、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。 TEL:017-777-8201(受付時間 9~17時) FAX:017-777-8202 aoshien6@adagio.ocn.ne.jp |
申込〆切 | 令和5年3月29日(水) |
令和5年度青森県自閉症支援研究会
記念講演「自閉症でも一般就労~息子の事例から~」
開催日時 | 令和5年5月27日(土) 15:15~16:45 |
会場 | 青森県観光物産館「アスパム」9階 津軽 |
講師 | 青森県自閉症支援研究会 貝吹 信一 氏 |
参加費 | 会員:無料 / 非会員:1,000円 |
申込方法 | 下記の案内をご参照いただき、必要事項をご記入のうえFAXまたはメールにてお申し込みください。 FAX:03-4363-7092 aomorijiheiken@gmail.com |
案内ダウンロード(PDF) | 案内チラシ |
研修内容が決まり次第、お知らせします。